コラム偏差値、成績が伸びる生徒、伸びない生徒の特徴と勉強法 塾講師をやる中での最大の気づきとして「勉強を教えれば良い層」と「勉強以前のことを教える必要がある層」に分かれていることに気づいた。そして、それがそのまま成績が伸びる、伸びないに直結している。そして、彼らは明確にここで分けられるというポイントがある。これがこの記事の核にして最大のポイントなのだ。 2022.07.20コラム
コラム空中浮遊とISTP 「サラリーマンとして大企業に勤めて、中流階級として暮らす。」夢のない話だが、我ながら地に足のついた子供だ。君、ちゃんとその目標は達成できたけど、急に足が地面から離れて体全体が宙に浮いてふわふわ漂うことになったらどうする?と当時の自分に訊いてみたい。目標や理想を掲げたところで、心の中が変わらないとは限らないのである。 2022.05.17コラム
コラム大人からの英語再学習。今のところこれがいい感じ。 ペーパーテストや受験英語ではなく、あくまでコミュニケーションのための英語学習にしようと思い勉強をスタートしました。その過程で気づいたこと、おすすめの勉強法を紹介しています。 2022.03.23コラム
コラムあなたの適職を知る、性格診断方法 自分に本当に合った仕事を知ることは大変難しいことです。多くの方が就職活動に直面した際、会社を探す方から考えることが多いのではないでしょうか。しかし、本当にまずやるべきことは自分を知ることではないか、私自身の体験からそう考えています。 2022.02.02コラム
モノ日本でも流行の予感。自宅でラグを自作するタフティングの道具を紹介 使用する道具をご紹介します。タフティングガンという専用の道具で布に毛糸を打ち込んでいくので、まず絶対に必要なのはタフティングガン、布、毛糸。 2021.10.14モノ
デザインデザインの独学と、デザイン学校に通うことの大きな違いについて デザインを勉強し始めて1年半が経ち、デザインを独学することと学校に通うことの違いが見えてきたので今回はそのことについてお話しします。また、独学したい方のためにおすすめの本を紹介します。 2020.12.11デザイン
モノデザイナーおすすめの神マウス。ロジクールMX MASTER3 道具に関しては、お金を惜しまずに費やしていくべきだと思わされたのがこのマウス、MX MASTER3でした。このマウス、本当に使い心地が良いので特にここが良いと思う点をデザイナー目線でレビューしていきたいと思います。 2020.10.11モノ
コラムフルリモートのデザイン学生の現状 デザイン学生のオンライン授業の実情について。美大、芸大、デザイン学生は学校に通わずどのように授業を受けているのかを書きました。 2020.10.06コラムデザイン
モノ軽い。小さい。早い。外付けSSD SanDisk PortableSSD 写真をRAWで扱う方、PhotoshopやIllustratorをはじめとするデザインデータ、Premiere Proや最近はAfterEffectsを利用しての動画制作をする方、YouTuberの方などにおすすめの外付けSSDです。 2020.08.19モノ