コラム偏差値、成績が伸びる生徒、伸びない生徒の特徴と勉強法 塾講師をやる中での最大の気づきとして「勉強を教えれば良い層」と「勉強以前のことを教える必要がある層」に分かれていることに気づいた。そして、それがそのまま成績が伸びる、伸びないに直結している。そして、彼らは明確にここで分けられるというポイントがある。これがこの記事の核にして最大のポイントなのだ。 2022.07.20コラム
コラム空中浮遊とISTP 「サラリーマンとして大企業に勤めて、中流階級として暮らす。」夢のない話だが、我ながら地に足のついた子供だ。君、ちゃんとその目標は達成できたけど、急に足が地面から離れて体全体が宙に浮いてふわふわ漂うことになったらどうする?と当時の自分に訊いてみたい。目標や理想を掲げたところで、心の中が変わらないとは限らないのである。 2022.05.17コラム
コラム大人からの英語再学習。今のところこれがいい感じ。 ペーパーテストや受験英語ではなく、あくまでコミュニケーションのための英語学習にしようと思い勉強をスタートしました。その過程で気づいたこと、おすすめの勉強法を紹介しています。 2022.03.23コラム
コラムあなたの適職を知る、性格診断方法 自分に本当に合った仕事を知ることは大変難しいことです。多くの方が就職活動に直面した際、会社を探す方から考えることが多いのではないでしょうか。しかし、本当にまずやるべきことは自分を知ることではないか、私自身の体験からそう考えています。 2022.02.02コラム
コラムフルリモートのデザイン学生の現状 デザイン学生のオンライン授業の実情について。美大、芸大、デザイン学生は学校に通わずどのように授業を受けているのかを書きました。 2020.10.06コラムデザイン
コラムYouTubeの登録チャンネルを整理する YouTubeの登録チャンネルが多すぎる。きちんと整理して目的のチャンネルにもっと手早くアクセスしたい。そんな悩みを解決するツールがありました。 2020.07.06コラム
コラム画質も劣化しない!容量無制限!写真のバックアップはAmazon Photosがおすすめ Amazon Photosでは、ほとんどのRAWデータを保存することができます。Amazon prime会員の方は、容量無制限の写真ストレージを利用できます。 また、高度な検索機能と管理機能も利用できます。 2020.04.01コラム
コラム経済危機だからこそ投機の思考を身につける。 2020年現在。世はコロナショックと呼ばれるほどの空前の経済危機。米国株式市場も日経平均株価も原油価格ゴールドも連日の大暴落。記録的な下落幅を連発している毎日です。投資家たちにとってはつらい日々が続いていますが、実は投機家たちはそうではなかったりもします。むしろチャンスとさえ思っているかもしれません。投機家とはそもそも何なのか。また、彼らがどのような思考で動いているのか、その方法を学ぶための道具を2点ご紹介します。 2020.03.19コラム
コラム社会人から学生に。健康保険を切り替える 社会人から学生へと転身する際、不安や悩みは次々に湧き上がってくるものです。受験や入学手続きを終え、4月からの新生活を控えていらっしゃる方も多いことかと思います。その中でも、まず考えるべきことの一つ。それはズバリ、健康保険の切替です。 2020.03.17コラム